アイデア商品は生活のいろいろな場面で、こんな時にあったらいいな~・こんなの欲しいな~等のちょっとした所のちょっとした事を埋める為に生れてくる便利グッズです。
一番多いのはやはりキッチンまわりでしょうが、その他にもいろいろなアイデア商品がたくさんあります。車の洗車用のアイデア商品だったり、ガーデンニングのちょっとしたアイデア商品などです。
アイデア商品でなくても便利なグッズも忘れずに
アイデア商品だけが便利なグッズとは限らないのです。もともと商品化されているものでも使い方次第では便利なグッズに早変わりと言う事も考えられます。
アイデア商品には便利なグッズがたくさんありますから、既存の便利グッズと併用してアイデア商品便利グッズを使えば更に使いやすくなるかもしれません。
1. エッグマフィンサンドイッチメーカー
朝はビジネスマンや学生たちは通勤通学するのにてんやわんやです。
そうなると朝ごはんだってままならない。そんな時に5分でもいいから席に座って美味しく頬張って食べてみてください。
明日から寝坊しないで本場のニューヨークの味が楽しめますよ~。
2. AUTO STIRRING MUG ブルー (自動かくはんマグ)
会社で使っても家で使っても大丈夫です。
インスタントコーヒーを始めこのマグカップに入れてお湯を注ぐボタン一つで毎分1000回の回転がカップの中でおこります。面倒くさがりな男性には必見ですね!
3.米とぎシェーカー
お米は必ず水で多少砥ぎます。真冬の米とぎの水の冷たさは半端ありません。
そんな時に便利なのが米とぎシェーカーです。筒状の中に米とミスを入れてシェークするだけでお駒が磨げてしまうのです。
研ぎ終わったらそのまま炊飯器の中にお米を投入。あとは分量の水を入れて炊飯ボタンを「ポチ」っとなで終了です。
4.自動ビンオープナー
堅く閉まってしまったビンの蓋って力の限り回してもガッチリしていて、男性でも開かない時も多々あります。
まして女性の方や高齢者の方にはとっても開けられる代物ではありません。そんな時にこの自動ビンオープナーを使用する事で簡単にビンの蓋を開けられるのです。
5.ザ・フロッグウェザーリポーター
凄い昔から使われている晴雨計を現代版にリニューアルにしたのがこの商品です。
カエルから伸びた手の中に入る水の高さで天気を占う物です。気圧が下がれば水は高くなり気圧が高いと水は低い位置にあります。
6.チェアハンガー服の神
会社の自分の席で背もたれにスーツをかけている方も大勢いますが、それだと背もたれに寄りかかった瞬間スーツがシワになってしまいます。
そんな失敗をしては営業マンの名が泣いてしまいます。福の神をシートに取り付けるだけでスーツにはシワ等が付きません。
7.スターウォーズR2D2型貯金箱
スターウォーズファンならたまらない品でしょう。R2のお腹にコインが溜まる様になっています。
卓上インテリアでも使えそうですが、見た目以上に大きいかもしれません。高さ30CMもありますから意外とビッグです。そうなると当然貯金額もビッグに!?
8. オムロン眠り時間計
寝る時に枕もとにセットしておくと布団の動きを時計がキャッチします。その動きを時計が眠りの状況を判断します。
そうすることで、あなたの睡眠のリズムでセットした時間前あたりから起こしはじめます。寝ている時の状況が分かる様になっています。
9. RICOH RICOH THETA THETA M15 WHITE
リコーから販売されていデジタルカメラですが、普通のとちょっと違うのが、1回のシャッターであなたを取り囲む景色を撮影する事ができるのです。
使用用途は意外と不明確ですが、使う方法が理解できるようであれば、面白デジタルカメラになります。
10.サイバークリーン
パソコンのキーボードの中って綺麗に掃除しても汚れが残っている物なのです。
そこでそのキーボードの隙間に埋め込んでみると、目を疑うかの様に汚れが付着してきます。隠れた所の汚れまで一気に綺麗にしてくれます。
11.メルセデスベンツ型ワイヤレスマウス
メルセデスの公式の正式ライセンス品です。さすがベンツだけにパソコンマウスまでにも全力で取り組むなんてすばらしいです。
マウスのベンツは細部まで完璧に再現されていると言う力の入れようです。ベンツを購入する事はなかなかできませんから、気分だけはベンツユーザーです。
12.電池がどれでもライト
家庭には様々な電池がありますが、懐中電灯に合う電池となるとなかなかない物です。
この電池がどれでもライトは電池の種類を問わず明りをともしてくれるので、災害時にはかなり重宝できそうですから、防災バッグの中に入れておくといいかもしれませんね。
アイデア商品ってやはり便利なのです。
アイデア商品の便利グッズをいくつか紹介しました。
お~これ欲しいとかあったら幸いです。個人的には米とぎシェーカー辺りがお薦めなのですけどね。
ホントに冬の米とぎは厳しいものがありますからね。